山 行 報 告 | |
2011/4/29〜5/1 上越・白毛門〜巻機山 | メンバ(記録):丸山 |
【コースタイム】
(4月29日)
上野(7:23)==(9:09)高崎(9:17)==(10:21)水上(10:26)=バス\620=土合橋(10:45)――1200m標識(12:15)――松木沢ノ頭(13:15)――白毛門山(14:05)――笠ケ岳(15:05)△
(4月30日)
BP(6:15)――朝日岳(7:20)――大烏帽子岳(8:50)――檜倉岳(10:10)――涸沢岳(12:10)――米子頭山(14:20)――牛ケ岳手前(16:30)△
(5月1日)
BP(5:30)――避難小屋(6:00)――登山口(7:10)――(7:35)清水(8:05)=タクシー\4900=(8:25)六日町(8:38)==(8:59)越後湯沢(9:07)=== 東京(10:28)
【記 録】
(4月29日)
電車とバスを乗継いで土合橋から登り始める。かなり雪も消えており、しばらくは夏道のようである。1200mの標識のある所で昼食を兼ねた休憩にする。すぐ近くに見える白ケ門沢の大滝もすっかり現れて凄い水流である。もうスキーは無理のようである。
白ケ門が近づくと雪の稜線を歩くようになる。トレースを付けた人は大変であろう。感謝するのみ。笠ケ岳に付き、近くの避難小屋付近はテントが張られているため、こちらは雪のない頂上にテントを張ることにする。時間的にはかなり早い泊りとなった。
(4月30日)
朝5:20に起きると、避難小屋のテント組は歩き出していた。こちらも早々に出掛ける。昨夜は風が強かったが、今日は曇空である。
朝日岳を越えたジャンクションピークから清水峠への道と分かれ、巻機方面に向かう。先行グループが2組いるようである。雪の稜線は雪が柔らかいため、アイゼンで歩くとダンゴ状態になってしまう。おまけに時折足が深く埋もれてしまい体力を消耗する。
涸沢山、米子頭山あたりは上り下りが多い。米子頭山の先の鞍部からは緩やかな登りが延々と続く。もう少しで牛ケ岳であるが、元気がなくなってしまい、明日7:25の始発バスに乗るためには、もう少しがんばる必要があるが、タクシーでも良いかと妥協し、さっそくテントの準備をする。それでも10時間行動したことになる。
(5月1日)
昨日の妥協が裏目に出て、夜中から雨になってしまった。幸い朝方には止んだので、少し早めに出発する。巻機山を越え、ほとんど雪に埋もれた避難小屋を過ぎてドンドン下ったら登山口に早く着くことができた、バスは行ってしまったので、他の登山者と割勘で六日町に向かう。